NEWS
竣工見学会、終了いたしました
山下です
この週末に三田で「家族がつながる家」の竣工見学会をさせていただきました。
二日ともあいにくの雨でしたが、そんな雨の中でも多くの方にお越しいただきまして、本当にありがとうございました。
国産の杉材をふんだんに使ったお家、みなさん入った瞬間にまず
「いい香り~!!」
そして無垢の床の肌触りに
「気持ちいい~!!」
プランのご説明をさせていただいたら
「素敵~!!」
といいお言葉をたくさんいただくことができました。
お施主さまファミリーの3人のお子様を筆頭に、
広々としたリビングで子供たちがみんな仲良く
気持ちよさそうにはしゃいでいる姿がとってもほほえましかったです。
快く見学会をさせてくださったお施主さま、
悪天候の中お越しくださったみなさま、
そして一緒に見学会を開催してくださった工務店のみなさま、
本当にありがとうございました!
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
須磨の新築、足場がとれました!
山下です。
先週キレイな庇ができた~と喜んでいた須磨のおうちの足場がとれ、
全体が見えるようになりました!
青空に良く映えて、やっぱりキレイ~
その上に見える板張りの出窓もイメージ通りの仕上がりです。
内部では、造り付けソファができていました。
コンパクトなリビングダイニングなので、家具を置くよりも
ダイニングチェアとソファを兼ねてしまおう、と大きなソファをつくりました。
吹き抜けから落ちてくるやわらかい光につつまれて、
奥田もウトウトと居眠り、、、している訳ではありません。(念のため)
いつもは奥様だけが現場に来てくださるのですが、
今日はご主人のお母様とお兄様も来てくださって、
みなさん1階だけど明るくて気持ち良いね、と喜んでくださいました。
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
山下です
3月に入って、暖かくなってきて過ごしやすくなってきましたね。
わびすきの事務所の前には市が監理する花壇があります。
、、、が、この花壇、ほとんどお手入れされておらず、
道行く人にごみを捨てられていたりとちょっと悲しい花壇なのです。
なので一気に全部キレイに、は無理ですが、少し空いたスペースに
年末にふたりでチューリップの球根を植えてみたのです。
少し前からひとつ、ふたつと顔を出し始めてはいたのですが、
それが最近、一気に大きくなってきました!
あら?きちんと並べて植えたつもりだったのに、バラバラですね、、、
でもそれもご愛嬌、花を咲かせるのが楽しみです。
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
三田の新築のおうち。。。まもなく完成!
土曜日に三田の新築のお客様のおうちの
玄関とポーチのタイル埋めのお手伝い(見てただけでしたが。。。)
に行ってまいりました。
3人のお子さんたちが交替で葉っぱの形のタイルや
ビー玉を埋めていきました。
外回りの一部には手形を入れて。
ぎゅっと上から力をこめて押し込みました。
冷たくてどろどろの手触りに
きゃーっと声を上げながら。。。
かわいく出来上がりました。
もうまもなく完成です!
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
山下です。
加西でさせていただいていた改装工事の現場がこの週末、
いよいよお引き渡しの日を迎えました。
現場監理は平日に行くことが多いため、なかなかお会いできなかったご主人も
この日は揃って残工事や手直し箇所のチェックをしていきます。
機器の使い方もしっかり説明していただきます。
ご主人のご実家で同居をスタートされるにあたっての改装だったため、
ご両親が階下で生活しながらの工事でした。
ずいぶんとご不便をおかけしたかと思いますが、
いつ行っても笑顔で迎えてくださる温かいご家族。
ようやくこの日を迎えられて、ほっといたしました。
お引越しはもう少し先の予定ですが、週末早速この部屋で過ごされたそう。
コテージに遊びに来たみたい~!と楽しまれたそうです。
そんな喜びのお言葉を聞くことが、私たちの喜びであります。
後少し残工事はございますが、ほんとうにありがとうございました。
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
山下です。
昨日現場に行くと、玄関の庇に板が張れていました。
キレイ!!
下から見上げてパチリ。
このままでは耐久性が良くないので、少し濃い目の色に塗る予定です。
白くシンプルな外観に木製のドアと庇がアクセントになります。
やっぱり自然の素材を少しでも使うと、雰囲気がやさしくなりますね。
内部も順調に進んでいます。
階段がついて2階へ楽々移動できるようになりました。
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
今日は芦屋で新築のお客さまの地鎮祭でした。
ぽかぽか春の日陽気でとても気持ちのよいお天気。
建築業者さんとお客様の学生時代の先輩も
来られました。
こじんまりとした土地ではありますが
朝陽もよくあたっており明るい空間になりそうです。
これから末永く家族に愛され幸せにあふれる
住まいになりますように。。。!
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
山下です。
この日曜日、神戸市兵庫区にある会下山公園で活動をされているプレーパークの会の方々と、建築士会青年部が共同で行ったイベントのお手伝いに奥田と共に行って参りました。
プレーパークとは子供が廃材や自然のものを使って遊びをつくる遊び場で、今回は公園にある倉庫の周りを丸太で囲ってデコレーションしよう!というイベントでした。
ぽかぽか陽気のいいお天気に恵まれ、朝から作業スタート!
この二つの倉庫の周りに丸太を立てて、倉庫の上には床を張って上って遊んだりできるようになります。
私たちもお手伝い、、、といっても作業のお役には立てそうにないので、みなさんのお昼ご飯づくりをさせていただきました。
子供たちもお手伝いしてくれました。
みんな器用に野菜を切ってくれました。
おなべいっぱいに豚汁作り~
おおきなかまども公園に落ちている枯れ枝を拾ってきて燃やしました。
アウトドア、いいですね。
それだけで何倍もおいしく感じるものです。
午後からは近所の子供たちもたくさん遊びに来てくれて、焼き芋焼いたり、パンを作ったりしているうちに作業も順調にすすみ、先が見えてきたところで私たちは失礼させていただいたのですが、予定どうり完成したそうです。
また仕上がりを見に行かなければ、、、、
プレーパークの会の方々の活動についてはあまり知らなかったのですが、(くわしくは「会下山プレーパーク」のホームページに書かれています)子供たちに自由に好きなことをさせつつ、しっかりと見てくれる大人がいる。
遊びに行かせる親にとっても、子供たちにとっても安心で、すごくいい活動だな、と思いました。
もっともっといろんなところで広がっていってほしいな、と思う活動です。
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
デザイナーズショーハウス
天保山にあるホテルシーガルにて行われていた
デザイナーズショーハウスというイベントに、
最終日の今日山下と一緒に行ってきました。
ホテルのワンフロアの各部屋を、デザイナーたちが
テーマを持って改装し、公開するというイベントです。
2週間にわたりいろいろなワークショップや講演なども
行われており、収益は小児がん専門施設設立のため寄付されるそうです。
一番最初に入った
インテリアデザイナーの間宮吉彦さんの改装した
部屋はかなりインパクトがありました。
パンダのための最愛の空間。
最愛の自分が存在することが空間の意義。だそう。
最愛の自分がいて、最愛の空間が存在できる。
当たり前ですが改めて。。。 確かに。。。
造形作家の有馬晋平さんという方の”スギコダマ”という作品の展示もありました。
感触がよく形も愛らしい。
素敵なスツールでした。
間宮さんの講演も一時間半たっぷりと聞けて
満足な一日でした。
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
山下です
久しぶりにおいしいランチのお話です。
神戸市西区神出というところにあるお店、「畑のごちそう 風と雲」。
現場に行く途中に近くを通るので、以前から一度行こう、と話していたのですが、思い立って電話したときはもう予約でいっぱいだったり、お休みだったりで行けず、ようやく実現いたしました。
一時に予約して行ったのですが、決して便利とはいえない場所なのに、お客さんはいっぱい。
周りの畑で採れたお野菜で作ったお料理が食べられるそうで、女性に人気の店なのだそうです。
おいしそうな匂いに今か今かと待ちわびていると、お料理が運ばれてきました。
どれもほっこりとやさしいお味で、うーん、幸せ。
さらに蓮根まんじゅうと天ぷらがでてきて、おなかいっぱい。
野菜中心で、いろんな料理が少しずつ食べられるので、女性に受けるのがよくわかります。
とってもおいしかったです。
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
今日は軽石の中に高山植物を植える寄せ植え盆栽を作りました。
お正月に咲いてくれた梅の盆栽と交代で、事務所の窓辺に
置いてみました。
イワウチワとニオイスミレとセキショウも少し。
軽石にはハイゴケとホソバオキナゴケを張りました。
自然に見えるように。。。と作ったはずがなんだかもしゃもしゃに。。。
難しい。
でもそこそこかわいく仕上がりました。
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
バレンタインデーです。
実は私奥田の3?回目の誕生日でもあります。
スタッフ山下が誕生日のお祝いに。。。とかわいいチョコをくれました。
あまりに愛らしいので写真におさめてみました。
豚の形をしたチョコのカップの中にドライフルーツがたくさん。
イタリアでは豚のことをポルタフォルトゥーナ(幸せを運ぶ)
というそうです。イタリアの蚤の市にいたジュリエットという豚が
周りの人に元気と笑顔を与えていたことから
このチョコレートが生まれたそうです。
私も豚さんにおいしくてかわいい幸せを運んでもらいました。
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。