wabisuki
完成見学会が終了しました。
17日18日と明石市東人丸町にて完成見学会をさせていただきました。
雨が降っていたにもかかわらず、たくさんの方にお越しいただきました。
どうもありがとうございました!!
変形地の狭小住宅ということで
見学にこられた皆さん、工夫がいっぱいの空間を
楽しんで見てくださっていました。
ちょっと持ちやすく細工した手摺の形状もCHECK
大工さんの技です。
ご協力いただいたお施主様に感謝です。
施工例の方にも近々アップいたしますので
おたのしみにです!
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
小野市の浄谷町にある、国宝浄土寺いってきました。
春分、秋分の日に西から入る光がお堂を照らして
幻想的に仏像が浮かび上がる。。。。と聞いていたので
見てみたい!!とはり切って出かけました。
が。あいにくのお天気で西日がでてこず。。。
さらに仏堂の拝観時間が16時まででそもそも
西日の強い時間には拝観できないじゃないか!!
という感じで外からの見学のみ。になりました。
1192年に開設された大仏様の建物です。
宝形のどっしりしたお堂。
垂木を鼻隠し板で隠しており、プレーンな印象です。
西側は透き蔀(すきじとみ)として西日を取り入れます。
光が入った様子、また違う季節にみてみたいです。
そして息子は枝で遊ぶのに夢中。
ゆったりすごした金曜の午後でした。
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
週末に伊丹のお客様の引渡しをいたしました!
工事の確認、メーカーさんの機器説明もすんで、
工務店さんからの粋なプレゼントが。。。
完成した家の前でとったお二人の写真を
その場でプリントして額に入れてくださいました。
わびすき作成の模型の隣に並べて
棚に飾ってみました。
素敵なショットです!
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
完成見学会終わりました
3月3日、伊丹市南野にて
完成見学会をさせていただきました。
たくさんの方に見に来ていただきました。
どうもありがとうございました!
お施主様も立ち会ってくださり、
家作りのこと、土地探しのことなど
色々とお話してくださいました。
近々施工例にアップさせていただきます。
お楽しみにです。。。!
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
ヨドコウ迎賓館にいってきました
先日現場の合間に芦屋にあるヨドコウ迎賓館に行ってまいりました。
フランクロイドライト設計の住宅です。
今設計させていただいているお客様が
ライトの住宅のような外観がお好きということもあって
お勉強のため立ち寄ってみました。
ちょうど雛人形展もやってたので貴重なお雛様たちも
見学することが出来ました。
懲り懲りの外観。美しいです。
内部は複雑で階段の段差や斜めのプランによる
面白い空間が広がります。
中の広さを強調するため、入り口がせまい。。。
応接室の入り口は有効60cmをきっております。
天井も低い。3階の家族室の天井は1900です。
廊下の装飾も素敵。
気が遠くなりそうな数々の装飾に胸いっぱいになり、
大変満足で帰宅しました。
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
週末に行ったINAXライブミュージアムのお土産やさんで見つけて
一目ぼれしてしまった土で出来たパステルです。
備前など色々な産地の土を6色のパステルにしています。
まさにアースカラー。
子どもたちが書きます。
微妙な色なので喜ばないかな。。。とおもったのですが
どろんこどろんこ!!といいながら
必死でお絵かきしておりました。
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
2月25日に建築士会のツアーで愛知県常滑市にあるINAXライブミュージアムに行ってきました。
焼き物の歴史や釜の展示、陶芸工房などがあります。
断面はこんなの
歯みたいです。
飴色に輝くかべの大きな鎌はなんともいえぬ
雰囲気です。すごい質感。
昔のトイレの展示もあります。
足を乗せるところがついた便器です。狙いを定めるためだそう。。。
色々な体験などもでき、楽しい施設でした!
次回は子どもも連れて行きたいです。
それから名古屋市内の文化の道を散策。
二葉館 撞木館などなど明示の建物を見て廻りました。
冬至の優雅な生活がうかがえます。
長い移動でしたが
盛りだくさんで大変充実した一日でした!
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
わびすき始まって以来ずーっと模型担当だった
山下が産休中のため、スタッフ菅原とともに
模型作りをしました。正直苦手な作業で自信がなかったのですが
出来上がるにつれてテンションが上がってきました。。。
3日かかりでようやく完成!!
何とか形になりました。
かわいい。
今週お客様にお見せしてお渡しします。
ちょっと手放すのが切ないかも?!
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
昨日完了検査のため枚方市をおとずれていました。
検査が無事終了し、車で住宅街を通りながら
事務所に帰ろうとしていたとき、偶然左手にコンクリートの建物が。
助手席に座っていたスタッフが「安藤忠雄の建築や!」
と叫んだので引き返してみました。
二棟に分かれて中庭を挟むように建っている住宅です。
二棟をつなぐ空間の屋根は宙に浮いているよう。
覗き込んだらちゃんと足が生えていました。当たり前ですが。。。
窓も潔く地盤面まで。
雨だったせいか少しファサードが汚れた風でしたが
堂々としたた存在感のあるたずまいでした。
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
日曜日にパノラマの家の見学会をさせていただきました。
今建築中のお客様、OBのお客様、近所にお住まいの方、
たくさんお方にお越しいただきました。
ありがとうございました!!
素敵な家具を入れてくださっていました。
お施主様が家づくりのアイデアなど建築中のお客様に
お話くださって、和気藹々と楽しい見学会になりました!
ご協力いただいたお施主様に感謝感謝です。
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
先日伊丹の新築のお客様の上棟がありました。
正面から見ると斜線をかわした折れ屋根になっています。
低い部分は収納に使い床面積を確保しています。
耐震等級3のしっかりした建物です。
この日は平日でお客様はこられていなかったのですが
基礎だけ見たときには狭くってこんなところに
住めるかな。。。と思われていたようです。
棟が上がって空間が広がって
感激されていました。。。!
3月ごろ竣工予定です。
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。
日当たりの良い好立地なので、家の内と外が自然につながるようにバルコニー、ルーフテラス、緑化した庇などを配置した。家の中心にあるキッチンからはリビング、ダイニングが見渡せ、デスクコーナーの気配も感じることができる。また、家事動線や洗濯室の造りつけ収納など、共働きの夫婦が使いやすいよう計画した。畳コーナーの襖には、アクセントとして家族のテーマカラーを取り込んだ。
一級建築士事務所わびすき各SNSアカウントでは、見学会やイベントのお知らせほか、建築にまつわる情報をお届けしています。